不景気 Japan

fukeiki news in Japan

事業譲渡

学校給食のホーユーが業績悪化で全国の学校で給食が提供できない事態に。

広島県で事業所給食などを事業展開するホーユーは、2023年9月1日に一部の事業を停止し、自己破産の申請を検討していることが明らかになりました。同社は1994年7月に設立され、中四国地方を中心に、北海道から九州まで、学校や官公庁などへ食事提供を行ってい…

日清紡HDがブレーキ用摩擦材メーカーを譲渡し、380億円の特損を計上。

日清紡ホールディングスは、同社の完全子会社で自動車ブレーキ用摩擦材メーカーである、TMD(ルクセンブルク)を、独産業グループAEQUITAに譲渡することを発表しました。 TMDは2011年におよそ462億円で買収し、ブレーキ用摩擦材市場でのシェアを高…

第一三共が子会社のRDノバーレの事業終了を発表。

製薬大手の第一三共は、新薬の研究開発を行う子会社の第一三共RDノバーレを事業終了させることを発表しました。 RDノバーレは、薬のもとになる化合物が薬になるかどうかを調べる試験などを担っていましたが、これらの機能を第一三共が取り込んで、創薬の意志…

アサヒビールが外食事業から撤退。「なだ万」や「アサヒビール園」の売却を予定。

ビール大手のアサヒグループホールディングスが外食事業から撤退する方針を固めたことが明らかになりました。同社のグループ事業は傘下のアサヒフードクリエイトと、なだ万が行っており、それぞれ売却を予定しています。アサヒフードクリエイトは、工場直送…

デンソーが点火プラグなど、エンジン周りの事業を売却で検討。

自動車部品大手のデンソーは、ガソリンエンジンの点火プラグと、排気ガスの成分を検知するセンサーの両事業を、日本特殊陶業に売却する方向で検討を始めたことを発表しました。 両製品の国内外の開発、製造、販売など、全てを日本特殊陶業に譲渡する方向で、…

ホンダが子会社の八千代工業をインドの部品メーカーに売却。

自動車大手のホンダは2023年7月4日、連結子会社の自動車部品メーカー八千代工業を、TOB(株式公開買い付け)で完全子会社化した後、インドの自動車部品メーカーのグループ会社に売却することを発表しました。 ホンダは2040年までに新車販売のすべてを電気自…

明治がガム事業から撤退。XYLISH(キシリッシュ)なども販売終了。

食品大手の明示がガム事業から撤退することが明らかになりました。同社のガムは1967年に製造が開始され、1997年には日本初のキシリトール配合ガムとして、キシリッシュ(XYLISH)などの製品も発売をしていましたが、ガムの売上高は2007年をピークに縮小傾向…

ロッテHDがロッテリアをゼンショーに売却。

ロッテホールディングスは、傘下のハンバーガーチェーン「ロッテリア」の全株式を、「すき屋」などを運営するゼンショーHDの完全子会社に売却することを発表しました。ロッテリアは1972年に東京、日本橋に1号店をオープンし、現在は全国に358店舗を展開して…

すすき牧場と関連会社、特別清算開始決定。負債総額およそ34億円。

東京商工リサーチによると、すすき牧場とその関連会社のPrairie Cattleは、2022年11月2日、福岡地裁より特別清算開始決定を受けました。負債は、すすき牧場が32億3228万円、Pairie Cattleが1億8292万円で合計34億1520万円になります。 すすき牧場は1947年に…

トーホーがスーパーマーケット事業から撤退。

トーホーは、連結子会社でスーパーマーケットを運営する株式会社トーホーストアの全株式を株式会社コノミヤに譲渡することを発表しました。 トーホーストアは1963年に神戸市に出店して以来、1980年代後半には、最大69店舗を展開するまでに至っていましたが、…

島津製作所が自衛隊向け部品製造から撤退

読売新聞の報道によると、分析機器大手の島津製作所は、航空自衛隊向けの部品製造から撤退する方針を固めたことが明らかになりました。 同社は1936年に航空機事業に参入し、ディスプレイや、機内の温度、圧力を調整する機器の生産等を行っていました。しかし…

デンカ、セメント事業から撤退

デンカは2025年上期を目処にセメント事業から完全撤退することを明らかにしました。 同社は1954年からセメント事業に参入し、新潟県糸魚川の青梅工場を中心に製造、販売を行ってきましたが、国内のセメント需要の低下、カーボンニュートラルに向けた大型投資…

金沢の食品スーパー、三崎ストアーが全店閉店。クスリのアオキに譲渡。

石川県金沢市を拠点とする食品スーパーマーケットの、三崎ストアーは、全3店舗を閉鎖することを発表しました。 ◆各店の閉店日・パセオ店 11月22日(火)・森本店 11月26日(土)・モモサカ店 11月30日(水) 三崎ストアーは1967年に設立し、50年以上にわたっ…

HISが香港のファンドにハウステンボスを売却。総額約1000億円。

2022年8月30日、旅行代理店大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は、長崎県佐世保市のハウステンボスを、香港のPAG系ファンドに売却する旨を発表しました。売却総額は約1000億円です。 ハウステンボスはHISの他、九州電力、西部ガスホールディングス、九電工、JR九…

HIS ハウステンボスを売却の方向で調整中

旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)は、傘下の長崎県のハウステンボス(HTB)を売却する方向で調整していると各種メディアで報道されています。 HTBは平成8年に年間380万人の来場者がありましたが、その後、来場者の減少とともに、初期の巨額の投資が回収で…

しみずスーパー 7月中に全店閉店

群馬県内に4店舗展開するスーパーマーケットチェーンの『しみず』は、運営する『しみずスーパー』を、2022年7月中に全店閉鎖することが明らかになりました。『しみず』は1950年に会社を設立し、スーパーマーケットを出店していましたが、近年は、近隣にスー…

関西電力 介護事業会社をALSOKに譲渡

2022年6月6日、関西電量は、株式会社かんでんジョイライフおよび、かんでんライフサポート株式会社を、綜合警備保障株式会社(ALSOK)に譲渡することに合意しました。2021年3月に策定した「関西電力グループ中期経営計画(2021-2025)」において、介護事業の…

TEGOSHI BEAUTY SALON 全店閉店

2022年4月22日 タレントの手越祐也さんがプロデュースする TEGOSHI BEAUTY SALONが事業譲渡に伴い、2022年5月末をもって、全店を閉店すると発表されました。 契約中の方については、譲渡先の企業のサロンにて、これまで通りサービスを受けられるということで…