不景気 Japan

fukeiki news in Japan

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アステラス製薬が高岡工場の生産終了を発表。

製薬大手のアステラス製薬は、2025年度末をもって富山県の高岡工場での医薬品生産を終了することを発表しました。施設の老朽化や、医薬品の安定供給に向けた生産体制の見直しが理由となり、生産品目は他工場に移管するということです。高岡工場は、前身の藤…

アーレスティがリストラを発表。東海工場、アーレスティ栃木で人員規模適正化を実施。

アルミダイカストメーカーのアーレスティは、国内拠点の人員規模適正化実施を発表しまいsた。同社は、2022年3月期まで2年連続の営業赤字でしたが、直近は23億円の営業利益を計上するまで回復してきました。しかし、当期純利益は5期連続の赤字を計上している…

パーソルグループのVTuberプロダクション「ぼいそーれ」が閉鎖。

人材大手のパーソルグループのパーソルイノベーションは、同社が運営するバーチャル声優プロダクション「ぼいそーれ」を2024年6月30日19時をもって閉鎖することを発表しました。ぼいそーれは、バーチャル声優(2Dや3Dのアバターを使用したタレントが声優とし…

大阪藤井寺市の早期退職に43名が応募。

大阪府藤井寺市は令和5年度早期退職者募集の結果、認定を受けた応募者は43名であったことを公表しました。藤井寺市は、藤井寺市職員の定年前に退職する意思を有する職員の募集等に関する規則第8条の規定に基づき、早期退職者募集実施の公表を行っており、行…

積水ハウスの会員サイトから30~54万人分の個人情報が漏洩。

住宅大手の積水ハウスは、同社の会員サイトから顧客やグループ会社の従業員の個人情報が30~54万人分漏洩した可能性があることを発表しました。問題となるのは同社の「積水ハウスNetオーナーズクラブ」で、2024年5月21日に、サーバー業務を委託している業者…

通販の夢グループの元部長らが逮捕。背任の疑い。

通信販売会社「夢グループ」の元部長ら2名が、会社に約3700万円の損害を与えたとして、警視庁に逮捕されました。背任の疑いで逮捕されたのは同社元部長の川崎容疑者で、広告代理店から「夢グループ」に支払われる予定だった広告費用の一部、約3700万円をイベ…

上場企業のリストラが相次ぐ。2024年の早期・希望退職募集の人数はすでに2023年を超える。

東京商工リサーチによると、2024年5月16日までに、「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は27社(前年同時期20社)で、対象は4,474人(同1,314人)に達し、すでに、2023年(3,161人)の年間実績を超えていることが明らかになりました。今のペースは、年間1万…

ドミノ・ピザが山形県から撤退と各種メディアに報じられる。

デリバリーピザチェーンのドミノ・ピザが山形県から撤退したことが各種メディアにより報じられました。報道によると、山形県内の店舗は「山形南館」(山形市)、「酒田山居町」(酒田市)、「米沢金池5丁目店」(米沢市)の3店舗でしたが、すべて2024年5月19…

SOLIZEが横浜工場閉鎖を発表。大和工場へ移管。

デジタルエンジニアリング企業のSOLIZEは、2024年9月30日に横浜工場を閉鎖し、大和工場と統合することを発表しました。同社はマニュファクチャリング事業の生産拠点として、神奈川県大和市の大和工場と神奈川県横浜市の横浜工場、愛知県豊田市の豊田工場の3…

新光商事がリストラを発表。早期希望退職で40名を削減。

エレクトロニクス専門商社の新光商事は、2024年5月15日、早期希望退職者の募集を発表しました。同社は主要取引先との特約店終了という事業環境の変化に対応するため、抜本的なコスト構造の見直しに取り組んでおり、その一環として要因の適正化および、人員効…

岩崎通信機がリストラを発表。構造改革で200名を削減。

情報通信、印刷システムなどを手掛ける岩崎通信機は、2024年5月15日、構造改革を実施し、200名規模の人員削減を行うことを発表しました。同社は2022年度から4か年の中期経営計画を推進してきましたが、長期的な部品入手難による供給不足や原油価格の高騰、円…

東芝がリストラを発表。最大4,000名を早期退職優遇制度で削減。

総合電機メーカーの東芝は2024年5月16日、東芝再興計画を発表し、最大4,000名の人員削減を行うことを明らかにしました。同社は2015年以降、不正会計や買収した米ウェスチングハウスによる損失が明らかになり、その後も経営の混乱が続いていました。このよう…

インディード(indeed)がリストラ。1,000名の削減を発表。

リクルートホールディングス傘下で、求人検索サイトを運営する米インディードが、約1000名の削減を計画していることが日本経済新聞により報じられました。1000名は同社の全従業員の約8%に相当する人数となります。テクノロジー企業などを中心に労働市場が冷…

カシオがリストラを発表。グローバルで500名を削減。

電卓、電子辞書、電子楽器、時計などを扱う電機メーカーのカシオは、2024年度中にグループ全社で約500名規模の削減を計画していることを発表しました。同社は2030年度の企業価値最大化を目指し、2024年3月期を初年度とする3ヶ年の中期経営計画を公表し、事業…

ゴールドウインが「エレッセ」の事業終了を発表。

スポーツ、アウトドアアパレルを手掛けるゴールドウインは、イタリアブランド「エレッセ(ELLESSE)」の事業を2024-25年秋冬シーズンで終了することを発表しました。スキーウェアやテニス、スイムなどのスポーツウェアで1980年代は同社の主力事業の一つだっ…

アルプスアルパインがグローバルで3000名強のリストラと報じられる。

日本の電子部品・音響機器・カーナビゲーションを製造販売する大手電機メーカーは2024年5月9日、経営構造改革を行うことを発表し、一部では世界で3000名強の人員削減を行うということが報じられました。構造改革では、コストと事業ポートフォリオの改革で業…

セブン&アイ・ホールディングスがニッセンの譲渡を発表。

セブン&アイ・ホールディングスは、完全子会社のセブン&アイ・ネットメディアが保有するニッセンホールディングスの発行株式の全部を歯愛メディカルに譲渡することを発表しました。セブン&アイ・ホールディングスは、2023年3月9日に2030年に目指すグルー…

KADOKAWA Game Linkageが「ファミ通攻略wiki」「電ファミwiki」のサービスを7月下旬に終了。

出版大手のKADOKAWAの連結子会社で、ファミ通などのゲーム専門雑誌などを発行するKADOKAWA Game Linkageは、ゲームの攻略情報を扱うサイト「ファミ通攻略wiki」「電ファミwiki」のサービスを7月下旬に終了することを発表しました。「ファミ通攻略wiki」は、…

セガサミーHDが宮崎県のシーガイアを米ファンドに売却。

セガサミーホールディングスは2024年5月10日、宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループの関係会社に売却することを発表しました。シーガイアは元々は宮崎県や宮崎市が第三セクターのフェ…

資生堂の早期退職支援プランに1477名が応募。

資生堂は2024年2月29日に公表した、日本事業を統括する資生堂ジャパンのビジネストランスフォーメーションの一環として行った早期退職支援プランの実施の結果、1477名の応募があったことを発表しました。早期退職支援プランの実施で発生する退職金への特別加…

携帯販売のティーガイアがリストラを発表。希望退職で200名を削減。

携帯販売大手のティーガイアは2024年5月9日、希望退職募集で200名を削減することを発表しました。同社は事業環境の変化に対処するため、今期から始まる中期経営計画のもと、新たな成長戦略を展開し、組織改編と事業の再構築を行っています。その実行にあたり…

敷島製パンのパスコの「超熟」にネズミの一部が混入。

敷島製パンはパスコ東京多摩工場で生産した「超熟山型5枚スライス」に、異物混入したこと、同ラインで生産した商品を自主回収することを発表しました。報道によると異物は、日本の家屋などで見られる「クマネズミ」で、原因究明と対策強化のため、当面の間、…

AGCがタイでの生産活動を終了。今後、静岡、インドネシア工場に集約。

大手ガラスメーカーのAGCは、グループ会社で耐熱ガラス食器などコンシューマガラス事業を手掛けるタイ現地法人AGC Techo Glass Co.,Ltd.(以下ATGT)の生産活動を2024年末を目途にに終了することを発表しました。ATGTは1995年に設立され、耐熱ガラス食器の他…

LINEのKeepがサービス終了。

LINEヤフーは同社が提供・運営する無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」のテキストや画像・動画、リンクなどを最大1GBまで保存できるクラウドストレージ機能「Keep(キープ)」を2024年8月28日(水)14:00に終了することを発表しました。KeepはL…

セイコーエプソンがシンガポールの半導体工場閉鎖を発表。

セイコーエプソンが同社生産子会社のシンガポール工場を2027年に閉鎖することが、各メディアにより報じられました。閉鎖するのはシンガポールの生産子会社であるシンガポール・エプソン・インダストリアル(SEP)が操業する西部トゥアスの半導体工場で、SEP…

新日本プロレスが3万人以上の個人情報を紛失。

日本最大手のプロレス団体である新日本プロレスリングは、32,775名の個人情報を紛失したことを発表しました。 紛失したのは、Team NJPW(新日本プロレスリングオフィシャルファンクラブ)」(以下ファンクラブ)の会員の個人情報を保存していたUSBメモリで、…

サッポロビールの「仙台ビール園」が2024年末に閉店。

サッポロは宮城県のJR名取駅前にあるサッポロビール仙台工場に併設されているレストランの「仙台ビール園」を2024年12月29日をもって閉店することを発表しました。「サッポロビール仙台ビール園」は、1994年7月にオープンしました。ドイツの民家をイメージし…