倒産
自動車部品大手の豊田合成は2023年9月22日、英国子会社「英国豊田合成(TGUK)」の解散を発表しました。同社2工場での生産は7月にすでに終了しており、欧州での生産はチェコの拠点に集約をします。ホンダの英国生産撤退などで収益性が低下することを見越し、…
広島県で事業所給食などを事業展開するホーユーは、2023年9月1日に一部の事業を停止し、自己破産の申請を検討していることが明らかになりました。同社は1994年7月に設立され、中四国地方を中心に、北海道から九州まで、学校や官公庁などへ食事提供を行ってい…
新潟県の婦人服製造のモンエクセレが破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。 同社は1969年に創業し1973年に法人化した縫製業者で、得意先から材料支給を受けて婦人服の高級プレタポルテを製作し、ワンピースやアンサンブル、各種コートなどを製造…
中古車買取、販売大手のビッグモーターは、取引銀行に対し、近く期限を迎える借入金90億円の借り換えを要請したことが明らかになりました。 関係者によると、8月10日に開かれた会合で、ビッグモーター側から、三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行、広島銀…
電機大手のパナソニックホールディングスは、連結子会社であるパナソニック液晶ディスプレイを解散し、特別清算開始の申立てを行うことを発表しました。同社は2008年8月に前身であるIPSアルファテクノロジを連結子会社とし、2010年より姫路工場において、テ…
旭化成は宮崎県の子会社の旭化成コードの事業終了ならびに、会社清算を発表しました。旭化成コードは1970年にタイヤの補強材(タイヤコード)向けのナイロン糸の加工製造会社として設立されました。しかし、自動車生産台数の伸び悩みに加え、海外からの輸入…
帝国データバンクによると、東名小山カントリー倶楽部が2023年7月6日に東京地裁へ自己破産を申し立て、同日に破産手続き開始決定を受けたということです。 同社は1972年ゴルフ場の開業を目的に設立され、会員権販売で得た資金をもとに、駿東郡小山町内にてゴ…
帝国データバンク仙台支店によると、宮城県大郷町の健康食品製造業の「サンケーヘルス」が事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。同社は1979年に創立され、サプリメントを中心とした健康補助食品の受託製造を行うほか、1997年…
青森県の津軽地方を中心にスーパーマーケット「さとちょう」を展開する「佐藤長」が、2023年6月26日、青森地方裁判所に民事再生法の適用を申請し受理されました。 同社は1897年に「佐藤商店」として操業し、1978年に「さとちょう」1号店を弘前市に開業し、現…
太陽光発電などを行うウエストホールディングスの子会社で新電力会社のウエスト電力は、2023年5月12日、東京地裁へ特別清算を申請していたことが明らかになりました。同社は2014年に設立され、既存電力会社と送電網の接続供給契約を締結し、一般企業や地方自…
2023年3月7日に東京地裁より、民事再生手続きの開始決定を受けていたマキノ出版は、2023年5月29日、同地裁より再生手続き廃止決定および、保全管理命令を受けたことが明らかになりました。この決定を受けて、同社は今後破産に移行する見込みです。マキノ出版…
特殊なポンプや航空機用部品などを製造する日機装の連結子会社の創光科学が東京地裁より破産開始決定を受けたことが明らかになりました。創光科学は、2006年に深紫外線LEDの製品化を目的に設立され、青色LEDの発明者の研究開発を実用化すべく、大学内ベンチ…
新潟県長岡市の「いずみ染工」が破産開始決定を裁判所より受けたことが、東京商工リサーチ新潟支店が明らかにしました。 同社は1999年に設立されたものの、安価な海外製品の台頭で業績が振るわず、2002年に民事再生手続きを申し立てました。 その後…
ライフスタイルショップの「AWESOME STORE」(オーサムストア)を展開しているオーサムは2023年に5月16日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けたことが明らかになりました。 同社は1982年に設立され、全国各地の駅ビルやショッピング…
新電力会社(PPS:特定規模電気事業者)のウエスト電力は、2023年4月28日に東京地裁へ特別清算を申請する準備にはったことが明らかになりました。同社は、ウエストホールディングスの連結子会社で、2014年9月に設立され、既存電力会社と送電網の接続供給契約…
不動産やホテルを運営するユニゾホールディングスは、2023年4月26日に東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。同社は、旧日本興業銀行系の不動産会社である常和興産のビジネスホテル部門として、1977年に設立されました。その後…
千葉県で病院を運営する医療法人社団心和会は、2023年4月4日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。同法人は1947年に創業し、千葉県を中心に「八千代病院」「新八千代病院」「成田リハビリテーション病院」の運営の他、リハビリ…
沖縄発のプロ野球球団である「琉球ブルーオーシャンズ」を運営するBASE沖縄野球球団が2023年3月31日付で那覇地裁沖縄支部へ自己破産を申請したことが明らかになりました。同社は2019年7月に沖縄発のプロ野球球団で「琉球ブルーオーシャンズ」として日本野球…
青森県弘前市の老舗ホテルである、ホテルニューキャッスルが裁判所から、破産手続き開始の決定を受けたことが明らかになりました。負債総額は約8億円です。 同ホテルは1978年に開業し、ホテルの宿泊の他、ブライダル事業なども手掛け、ピークの1996年には約1…
有機ELディスプレイの開発や量産化体制の構築を目的に、ソニーとパナソニックの有機ELディスプレイパネル事業を承継して設立されたJOLEDが2023年3月27日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、監督命令を受けました。同社は、当初計画よりも量産化の遅れや…
島根県松江市で日本フットボールリーグ(JFL)に参戦していたサッカーチーム「FC神楽しまね」(旧:松江シティFC)を運営する「松江シティFC株式会社」は、2023年3月14日に松江地方裁判所へ自己破産を申請したことが明らかになりました。 2011年に創設された…
大阪の宅配ピザなどを運営する、シカゴピザが2023年3月14日、事業を停止し、破産手続きに入りました。 同社は1986年に東京都渋谷区でシカゴピザの1号店をオープンし、2011年からは、新業態の和食宅配「どんぶり名人」を、その後も「麺や逸杯」「天かつ庵」「…
輸入服飾雑貨店の「drama H.P.FRANCE」などを展開するアッシュ・ペー・フランスが2023年2月24日、東京地裁へ会社更生法の適用を申請し、同日保全管理命令を受けたことが明らかになりました。同社は1985年に設立され、フランスやイタリアなど欧州を主体とした…
石川県輪島市のショッピングセンター「ファミィ」が2023年3月7日に閉店することが明らかになりました。 同館は1983年11月に、地元市内の24の個人商店が組織した輪島市商業協同組合によって開業し、食品スーパー、おもちゃ、書店、レコード、家電、ファストフ…
福島県会津若松市の芦ノ牧温泉にある「丸峰観光ホテル」が民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。同ホテルは芦ノ牧温泉を代表する大型の温泉旅館で、ピーク時には年間25億円の売上を誇っていたものの、コロナウイルスにより約2ヶ月の休業など…
電気機器メーカーの寺崎電機産業は、連結子会社の寺崎ネルソンを解散及び清算することの決議を行ったことを発表しました。 寺崎ネルソンは、ケーブル貫通部用総合防災品の販売を目的として1971年2月に、寺崎電機産業とSOLA BASIC INDUSTRIES,INC.による合弁…
2023年2月27日、エレクトロニクス関連商社の協栄産業は、連結子会社の協栄サーキットテクノロジを解散し、プリント配線板製造事業からの撤退を決議したことを発表しました。同社は1984年に設立され、プリント配線板製造事業を行ってきましたが、低中層プリン…
お好み焼き「いっきゅうさん」などを展開する株式会社ダイナミクスが、2023年2月27日、東京地方裁判所に破産手続開始の申立てを行い、同日付で受理されたことを明らかにしました。同社は、2017年3月に京都府の飲食店経営業者の事業基盤を一部承継する形で設…
新潟県の株式会社良寛は2023年2月7日、事業を停止し、破産手続きを行ったことが明らかになりました。同社は1952年に5名の酪農家による任意組合として発足し、1964年4月に農事組合法人出雲崎酪農組合として法人化しました。発足後、牛乳の製造販売を主体に、…
電子部品大手の村田製作所は、グループ会社の埼玉村田製作所の子会社である、岩手県二戸市のコイルテックを2023年4月30日に閉鎖することを発表しました。同社は、主に通信市場向けにコイル製品などの生産設備の設計・製作・販売などを行っていましたが、スマ…