不景気 Japan

fukeiki news in Japan

事業所閉鎖

ヤスハラケミカルが広島県庄原市の総領工場閉鎖を発表。

広島県に本社をおく化学工業メーカーのヤスハラケミカルは、ホットメルト接着剤製造工場の統合に伴い、広島県庄原市の総領工場を2023年7月に閉鎖することを発表しました。同社は、これまでホットメルトを広島県府中市の鵜飼工場と総領工場にて製造していまし…

双日グループの第一紡績が熊本県の荒尾工場閉鎖。「IITO(イイト)」も終了。

総合商社の双日グループの第一紡績は、熊本県の荒尾工場を閉鎖することを発表しました。こちらに伴い、同社の国産製品ブランドの「IITO(イイト)」は終了することになります。同社は、1947年に九州紡網株式会社として創業し、1993年に会社更生法の適用を申…

KADOKAWAが「EJアニメホテル」「成田アニメデッキ」の運営事業から撤退。

2023年3月30日、出版大手のKADOKAWAは、ところざわサクラタウンにおける「EJアニメホテル」及び、成田国際空港における「成田アニメデッキ」の運営事業から撤退することを発表しました。同社は、成長性と収益性に鑑みた最適な事業ポートフォリオの構築を進め…

メルカリが仙台拠点閉鎖に伴うリストラを検討。

フリマアプリを運営するメルカリが仙台市の拠点を閉鎖することが、日経新聞により報じられています。同拠点は、創業翌年の2014年よりカスタマーサポートセンターとして開設され、約280名の従業員が勤務しているということです。これらの従業員については、人…

【続報】JOLEDが280名の解雇と拠点閉鎖

2023年3月27日に民事再生法の適用を申請したJOLEDですが、新たに社員約380名のうちの開発事業以外の280名の解雇と、石川県能美市、千葉県茂原市の事業所を閉鎖されるということが各種報道で明らかにされました。 同社は半導体不足や需要の伸び悩み、価格競争…

日本ガイシが知多事業所での「がいし」製造を終了。

日本ガイシは送電線の絶縁体として使用される「がいし」の知多事業所での製造を数年以内に終了することを発表しました。がいし事業は同社の祖業で、国内トップシェアを誇っていますが、海外勢との競争の激化や、送電線や変電所の新設数の減少により、需要が…

博多のキャナルシティ・イーストビルが2023年5月に閉館。建替え時期は未定。

福岡地所は福岡市博多区の複合商業施設、キャナルシティ博多のイーストビルを2023年5月に閉館し、再開発を行うことを発表しました。キャナルシティ博多は、九州発の大型複合施設として1996年に開業、2イーストビルは2011年に開業をしていました。同社による…

恵泉女学園大学が閉学を発表。

多摩市の恵泉女学園大学の運営法人は22日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止することを発表しました。入学者の定員割れが続き、運営が困難になったためです。 同校は1988年に開学し、現在は人文学部、人間社会学部の2学部4学科が開校しています。22…

札幌駅のESTA(エスタ)が8月末で閉館。

札幌駅総合開発によると、JR札幌駅直結のショッピングセンターであるESTA(エスタ)が、2023年8月末をもって閉館することが明らかになりました。 札幌駅周辺は、北海道新幹線の開業にむけて再開発を行っており、今回の閉館もその一連の流れになります。 同館の…

日比谷野音が老朽化により建替えへ

東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)が施設の老朽化により、2024年度以降に建て替えられることが明らかになりました。 同施設は1923年にオープンし、100年にわたって音楽コンサートや野外演劇、舞踏会などに使用されてきました。 施設を管理する東京都に…

カフェ「シャノアール」がブランド終了。

珈琲館やカフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどのカフェチェーンを運営するC-Unitedは、「コーヒーハウス・シャノアール」のブランドを終了することを発表しました。「シャノアール」は1965年に東京の福生にて1号店を開店し、その後、最盛期にはおよ…

RIZAPグループのB&Dが全店閉店し、営業を終了。

RIZAPグループのスポーツ用品店「B&D」は2023年3月12日、最後の1店舗であったAPORITO津田沼のを閉店し、全店舗の営業を終了したことを発表しました。同社は、サッカーや陸上競技、バスケットボール、野球用品などを扱ったスポーツ用品店で、2011年6月時点で…

ジャパンディスプレイが愛知県東浦工場をソニーGに譲渡。

液晶ディスプレイメーカーのジャパンディスプレイは、愛知県知多郡の東浦工場の建物を、2024年4月1日にソニーセミコンダクタマニュファクチャリングに譲渡することを発表しました。同社は2022年5月10日に競争力強化と収益向上策の一環として、同工場での液晶…

福島の結婚式場「アニエス会津」「クーラクーリアンテサンパレス」が閉館。

冠婚葬祭事業などを行う「こころネット」は連結子会社のWith Weddingが運営する婚礼会場を2施設閉館することを発表しました。閉館するのは、2003年に開設した会津若松市のアニエス会津と、1996年に開設した福島市のクーラクーリアンテサンパレスで、閉館時期…

朝日新聞社が仙台工場を閉鎖。

朝日新聞社は仙台工場を2023年3月に閉鎖することを発表しました。同工場は宮城、山形、福島の東北3県の朝刊を印刷してきました。同社の有価証券報告書によると、朝刊の発行部数は2011年度の約770万部から、2021年度には約456万部まで落ち込んでいるなか、同…

イトーヨーカドーが新たに14店舗の閉店を発表。

大手流通のセブン&アイ・ホールディングスは、傘下のスーパーであるイトーヨーカドーについて新たに14店舗を削減するとともに、不振が続いていた衣料品部門からも撤退することを発表しました。現在125店舗運営していますが、今回の削減発表を含め、2026年2…

仙台のスーパーのサンマリが4店舗を閉鎖。

仙台市内を中心に「サンマリ」や「スーパービッグ」などを運営するサンマリは、2023年3月中に計4店舗を閉店することが明らかになりました。閉店するのは、以下の店舗です。 ・サンマリ国見店 2023年3月18日営業終了・ウィズマート名取店 2023年3月18日営業終…

輪島市のファミィが閉館。同市最古のショッピングセンター。

石川県輪島市のショッピングセンター「ファミィ」が2023年3月7日に閉店することが明らかになりました。 同館は1983年11月に、地元市内の24の個人商店が組織した輪島市商業協同組合によって開業し、食品スーパー、おもちゃ、書店、レコード、家電、ファストフ…

松本パルコが2025年2月末に閉店。

百貨店の大丸や松坂屋を運営するJ.フロント リテイリングは連結子会社のパルコがマツモトパルコを2025年2月末をもって営業終了することを発表しました。 松本パルコは1984年8月に開店し、松本中心市街地に立地する商業施設として営業していました。しかし、…

郡山のショッピングモールフェスタが閉店。

イオンリテールおよび、イオンモール子会社の日和田ショッピングモールが運営する福島県郡山市の「ショッピングモールフェスタ」が2023年8月31日をもって閉店することが明らかになりました。ショッピングモールフェスタは1996年にジャスコ郡山フェスタ店とし…

サッポロビール園のホテルクラビーサッポロが閉館。

サッポロビール札幌工場の再開発を目的とした「サッポロファクトリー事業」の一環として1993年に開業した「ホテルクラビーサッポロ」が2023年4月10日に閉館することが明らかになりました。 同館を運営するサッポロ不動産開発によると、閉館の理由は今回、30…

きらやか銀行が山形県内3店舗を閉店。今期13店舗。

じもとホールディングス傘下の「きらやか銀行」は、山形県内の3店舗を閉店することを発表しました。同行は業績悪化を背景に店舗再編を段階的に行っており、今期に閉店を決定した店舗は13支店になります。閉店する店舗と最終営業日は以下の通りです。 ◆きらや…

Aコープが続々と閉店。岐阜県高山市内、鳥取県中部舗閉店相次ぎ決定。

農業協同組合の購買部門が運営するスーパーマーケット「Aコープ」のうち、JA鳥取中央が鳥取県中部で運営する全4店舗、JAひだが運営する岐阜県高山市内の3店舗が閉店をすることが決定しました。地域の人口減少や、ドラッグストア等、他の流通の進出により、経…

村田製作所グループのコイルテックの閉鎖が決定。

電子部品大手の村田製作所は、グループ会社の埼玉村田製作所の子会社である、岩手県二戸市のコイルテックを2023年4月30日に閉鎖することを発表しました。同社は、主に通信市場向けにコイル製品などの生産設備の設計・製作・販売などを行っていましたが、スマ…

鳥取のスーパー「トスク」が全店舗閉店。

JA鳥取いなばグループが出資する鳥取県東部に展開するスーパーマーケット「トスク」は9店舗すべてを来年度中に閉店することが明らかになりました。同スーパーは昨年度まで3期連続の赤字で、今年度も赤字となる見通しで、今後も業績の改善が見込めないことか…

メイチカが2023年3月末で閉鎖。リニア開設準備のため。

名古屋交通開発機構は管轄する名古屋駅東口の地下街「メイチカ」を2023年3月末で営業を休止することを発表しました。 リニア中央新幹線開業に向けて地上の駅前広場の再整備に伴い、メイチカの空調設備を更新する必要があるためということで、営業が再開され…

富士通ゼネラル体育館が2023年3月末をもって閉館。

川崎市高津区で富士通ゼネラル健康保険組合が所有する「富士通ゼネラル体育館」が2023年3月31日をもって閉館することが発表されました。同館は1961年にオープンし、1970年代からは一般開放され、年間で延べ2万人ほどが利用していました。しかし、高齢者医療…

函館のテーオーデパート本店が8月末で閉店。

百貨店・ホームセンター・スーパーマーケット・住宅・木材・不動産・自動車ディーラー・消費者金融などを展開するテーオーホールディングスが運営する北海道函館市のテーオーデパート本店が、2023年8月末をもって閉店することが明らかになりました。 同店は…

三重県鈴鹿市のOCEAN TERRACE ~Hotel&Wedding~(オーシャンテラス ホテル&ウェディング)が2023年3月末日をもって閉館。

三重県鈴鹿市のOCEAN TERRACE ~Hotel&Wedding~(オーシャンテラス ホテル&ウェディング)が2023年3月末日をもって閉館することが明らかになりました。同館は、1997年10月にグランドティアラ鈴鹿高砂殿の屋号でオープンし、街と海を一望することのできるベ…

英ファンドのペルミラが日本撤退。スシロー買収などを行う。

報道によると、英投資ファンドのペルミラが日本拠点を閉鎖したということです。同社の日本代表を務めた藤井良太郎氏はシニア・アドバイザーとして在籍しているものの、それ以外の日本国内で勤務する従業員についてはすでに退職をしているということです。同…