眼鏡店の「Zoff(ゾフ)」などを運営するインターメスティックのグループ企業であるオンザヒルは、自社が運営する眼鏡ブランド「GLASSAGE(グラッサージュ)」が2023年4月30日をもってブランドを終了し、オンラインストアを含め全店舗を閉店したことを明らか…
セガサミーグループでエンタテイメントサービス及び関連機器の開発、販売、運営を行うダーツライブは、「タッチライブ」を2023年10月1日をもってサービス終了をすることを発表しました。タッチライブは2006年より、タッチ操作で遊べるゲーム端末としてサービ…
ゼネコン大手の熊谷組らが4社でつくる共同企業体(JV)が北海道新幹線の札幌延伸に向けたトンネル工事を巡り、コンクリートの品質試験で虚偽の報告をしていたことが明らかになりました。熊谷組によると、虚偽報告は北海道新幹線の羊蹄トンネル有島工区の工事…
機械機器メーカーの日東工器は、山形市と福島県白河市の生産子会社の事業所を閉鎖し、新たに開設する福島市の新工場に集約することを明らかにしました。 閉鎖する工場では、電動ドライバーなどの機械工具、ドアを開けた際の力を利用して自動で閉める「ドアク…
旅行大手の近畿日本ツーリストは、自治体から請け負っていた新型コロナウイルスワクチン接種に係るコールセンター業務の委託料などを、最大で約16億円、過大請求していた疑いがあることを発表しました。同社によると、大阪府や静岡県などの16の自治体から委…
メガバンクの三菱UFJ銀行は、東京、大阪などの都市部の一部支店で行っているATMの24時間稼働を、2023年度中に終了し、午前6時から翌午前0時までの18時間に短縮することを明らかにしました。キャッシュレス決済の普及に伴い、未明から早朝にかけてのATM利用者…
千葉県の東葉高速鉄道が、早くて2028年度にも資金ショートする可能性があると、DIAMOND onlineが報じています。 同社は千葉県八千代市と船橋市を通る東葉高速線を運営し、年間130億円以上の売上、年間33億円の営業利益を計上しているものの、建設時の巨額債…
占いなどの携帯向け課金コンテンツを運営するザッパラスは、2023年3月31日に発表した希望退職者の募集に40名の応募があったことを明らかにしました。当初の募集人数が30名だったため、約3割多い応募があったということです。なお、希望退職者募集に伴う費用…
映画館を運営するTOHOシネマズは、2023年6月1日より、映画鑑賞料金を値上げすることを発表しました。今回の値上げにより、一般は1900円から100円値上げし、2000円となります。 同社は、キャッシュレス決済の推進やモバイルチケットの導入などにより、運営の…
新電力会社(PPS:特定規模電気事業者)のウエスト電力は、2023年4月28日に東京地裁へ特別清算を申請する準備にはったことが明らかになりました。同社は、ウエストホールディングスの連結子会社で、2014年9月に設立され、既存電力会社と送電網の接続供給契約…
不妊症治療薬などを製造する「フェリング・ファーマ」に対して、厚生労働省は医薬品医療機器法に基づく業務改善命令を出したことが明らかになりました。厚生労働省によると、排卵誘発に用いられる「フェリング」の原薬の製造業者が、不純物を除く工程と、成…
レシピ投稿サイトのクックパッドは2023年3月10日に発表した、人員削減の合理化にて、希望退職の応募と解雇の結果、73名の退職者が発生したことを発表しました。当初は80名の予定でしたが、およそ1割が不足していた形となります。なお、今回の募集に伴い発生…
製薬大手の中外製薬は、2023年4月に早期退職優遇措置を実施し、374名が応募したことを発表しました。 同社は2022年12月期に6期連続で過去最高の売上収益・営業利益を達成したものの、新薬開発難易度の上昇、グローバルレベルでの医療財政圧力の高まり、医療…
日本航空(JAL)は成田空港第2ターミナル内のサテライトラウンジを閉鎖することを発表しました。同ターミナルのサテライトラウンジは、サテライト72番ゲート付近に、「JALファーストクラスラウンジ」と、「サクララウンジ」がありましたが、2020年2月26日か…
不動産やホテルを運営するユニゾホールディングスは、2023年4月26日に東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。同社は、旧日本興業銀行系の不動産会社である常和興産のビジネスホテル部門として、1977年に設立されました。その後…
グローバルワークなどのカジュアル衣料品を中心としたSPAブランドを展開するアダストリアは、同社が出資するシンガポールの女性向けブランド「ラブボニート(Love, Bonito)」が、2023年4月をもって、日本撤退することが明らかになりました。ラブボニートは2…
三菱電機は、2023年4月23日、自動車機器事業の構造改革を発表し、自動車機器事業を分社化するとともに、カーナビなどカーマルチメディアをはじめとする事業は終息させることを明らかにしました。 同事業は収益改善が課題で、意思決定プロセスを簡素化し、よ…
機能性フィルムなどの製造や、デジタルデータの解析などを行う「きもと」は、2023年3月期の連結業績が赤字に転落したことを発表しました。スマートフォンメーカーの減産などの影響により、遮光フィルムなどの売上が大幅に減ったことに加え、エネルギー価格高…
ジェネリック医薬品大手の日医工は、他社が製造販売し、日医工が併売する19品目について、同社の販売を終了することを明らかにしました。同社は2021年3月3日に、不適切な製造を行ったことで経営難に陥り、現在は事業再生ADRで経営再建を行っている状況である…
アブアブ赤札堂が運営する上野のファッションビル「ABAB上野店」が2024年6月30日で閉館することが発表されました。同館は1970年に開業し、78年にわたって運営されてきましたが、建物の老朽化と耐震措置などにより、今回の決定に至ったということです。なお、…
特殊鋼メーカーの日本高周波鋼業は、2023年4月21日、連結子会社の高周波精密の希望退職の結果を発表しました。それによると、募集人員60名に対し、57名が応募をしたということです。高周波精密は、主に自動車駆動系部品用の精密金型などの設計、製造、販売を…
産経新聞社は120名の希望退職を募集することを労働組合に通知したことが各種機関より報道されています。対象となるのは2023年10月31日時点で48歳以上60歳未満の従業員で、51~54歳には2,000万円の割増退職金が支払われるということです。同社は2019年にも希…
SUPER SPORTS XEBIO(スーパースポーツゼビオ)や、Victoria(ヴィクトリア)等のスポーツ用品専門店などを運営するゼビオグループは、同社が運営するファッションブランドの「Next(ネクスト)」が国内で運営する8店舗すべてを閉店することを明らかにしまし…
SNSやモンスターストライクなどのスマホ向けゲームを運営するMIXI(ミクシィ)は、求人情報サービスの「FIND JOB!」を終了することを発表しました。「FIND JOB!」は1997年にIT,Web業界に特化した求人情報サイトとしてサービスを開始し、同社の祖業としても知…
名古屋鉄道子会社の名鉄百貨店が、一宮店(一を閉店する方針を固めたことが、中部経済新聞の報道により明らかになりました。 同店舗は、西尾張エリア唯一の百貨店として、地元客を中心に支持されてきましたが、名鉄グループの事業再編の一環により、2024年に…
株式会社Chompyが運営するフードデリバリーサービスChompy(チョンピー)は、2023年5月15日をもって、フードデリバリーサービスを終了することを発表しました。近年のデリバリー市場におけるプラットフォーマー各社の競争激化など、競合環境や市場の成長性等…
スマートフォンゲームの開発などを行うマイネットは、2023年4月17日、人員削減等の合理化の実施を発表しました。同社は前期の赤字の業績を受け、業績の安定化および、早期黒字転換の実現を目的に選択と集中、全社的なコスト構造の改善を行っています。今回、…
ガソリンスタンド情報の共有サイト「gogo.gs」によると、2022年度1年間で閉店したガソリンスタンドは555店舗と、開店したガソリンスタンド76店舗の7倍以上となったことを発表しました。ガソリンスタンドは1994年に全国約6万店をピークに減少をはじめ、2023年…
パソコン周辺機器などを製造するアイ・オー・データ機器は、2023年4月10日、特別転進支援制度にて、50名程度を上限に退職者を募集することを発表しました。対象は勤続2年以上の45歳~64歳の正社員、契約社員、嘱託社員で、退職日は2023年6月30日。退職者には…
LINE株式会社の持分法適用会社で宅配ポータルサイトを運営する「出前館」は、2023年8月期の連結業績予想を修正し、169億円の赤字になることを発表しました。物価高騰や実質賃金の低下など、期初予想に織り込んでいなかった外部環境の変化や、需要の想定以上…