不景気 Japan

fukeiki news in Japan

倒産

愛の葉Girlsらが所属していた芸能事務所、フィールド愛の和が破産開始決定。

愛媛県のローカルアイドル「愛の葉Girls」らが所属していた芸能事務所の「フィールド愛の和」が2023年11月29日、松山地裁より破産開始決定を受けました。同社は、愛媛の「地産地消」を応援する目的で設立した芸能プロダクションでした。ローカルアイドル(ご…

すーぱーこいけが全店閉店し倒産。

群馬県でスーパーマーケットである「すーぱーこいけ」を展開する有限会社小池が12月2日、前橋地方裁判所より破産手続きの開始決定を受け、倒産したことが明らかになりました。 同社は、1980年に設立され、群馬県沼田市を中心とした地元密着型のスーパーマー…

広島のヤックスが全店閉鎖し倒産。

広島県でドラッグストアと薬局を運営するヤックスが全4店舗を閉じ、広島地裁福山支部から破産手続きの開始決定を受けたことが明らかになりました。 同社は1942年に薬局として創業し、一時は福山、府中市内に8店を展開し、2001年2月期には約19億4200万円を売…

シナジアパワーが自己破産。東北電力と東京瓦斯の合弁会社。

東北電力と東京ガスが協同出資した電力会社であるシナジアパワーは2022年12月1日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続開始決定を受けたことを明らかにしました。同社は、2015年に東北電力と東京瓦斯の共同出資により設立され、両社の発電所より電力供…

富士たまご、他7社が民事再生法申請。森のたまごのイセ食品グループ。

鶏卵の生産大手のイセ食品グループの富士たまごと、その関連7社は2022年11月30日、東京地裁へ会社更生法の適用を申請し、同日開始決定を受けました。同社は、2020年から鶏卵の生産を手掛け、年間数十億円の売上高を計上していました。しかし、グループの中心…

帯広の百貨店「藤丸」が全従業員を解雇。

2023年1月末で閉店が決定している、北海道帯広市の百貨店「藤丸」が全従業員150名に対し、2023年2月付で解雇の通告を行いました。 藤丸は2023年1月末で閉店する道東唯一の百貨店で、平成4年のピーク時には売上高が145億円にも達していました。しかし、その後…

因島スーパーが全店閉店し破産。尾道市の食品スーパー。

帝国データーバンクによると、広島県尾道市で食品スーパーを運営していた、因島スーパーは、全3店舗を閉店し、2022年11月29日に、広島地裁から破産手続きの開始決定を受けたということです。負債総額は約5億3100万円です。同社は1975年に設立し、ピークには5…

タピオカのChatimeを運営するプレディクトが倒産。

タピオカ店「Chatime」をFC展開していたプレディクト株式会社は、2022年11月21日、東京地裁より破産開始を受けたことが明らかになりました。同社は、設立当初はプライベートジムの運営を行っていましたが、その後、飲食店に業態を転換。近年はタピオカ店「Ch…

すすき牧場と関連会社、特別清算開始決定。負債総額およそ34億円。

東京商工リサーチによると、すすき牧場とその関連会社のPrairie Cattleは、2022年11月2日、福岡地裁より特別清算開始決定を受けました。負債は、すすき牧場が32億3228万円、Pairie Cattleが1億8292万円で合計34億1520万円になります。 すすき牧場は1947年に…

日本クルーズ客船が「びいなすニューイヤークルーズ」を最後に解散手続き

クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を運行する日本クルーズ客船は、2022年12月27日神戸発の「びいなすニューイヤークルーズ」を最後に運航を終了することを発表しました。最後の運行である「びいなすニューイヤークルーズ」では、12月27日~1月4日の日程…

ぐるなび子会社のぐるなびプロモーションコミュニティを解散

ぐるなびは、連結子会社である、ぐるなびプロモーションコミュニティ(以下、GPC)の解散を発表しました。 同社は2005年に設立以降、ぐるなび加盟飲食店へ巡回訪問を通じ、店舗ページの作成や、情報提供などを行っていました。 しかしながら、ぐるなびが、加盟…

駒井ハルテック子会社のプロバンスが解散。

橋梁メーカーの駒井ハルテックは2023年3月末をもって、連結子会社のプロバンスを解散及び、清算することを発表しました。 同社は2003年に設立し、主に建築工事、鉄骨工事の拡大を目的に、建築物の設計、建築、コンサルティングを行っていました。しかしなが…

バッファローブランドのメルコホールディングス、金融二社を会社精算

バッファローブランドで、パソコン周辺機器を製造販売するメルコホールディングスは、子会社であるメルコフィナンシャルホールディングスと、メルコインベストメントの解散及び、清算を発表しました。 両社は同グループの金融事業とされていますが、この事業…

セントラルシティが破産開始決定。リノベーション不動産売買を手掛ける。

リノベーション不動産売買を行っていた株式会社セントラルシティは、2022年10月31日、神戸地裁より破産手続開始決定を受けたことが明らかになりました。同社は、1958年に設立され、マンションや商業施設、オフィスビルなどの仕入れ販売を中心に手掛け、仕入…

サクマ式ドロップスの佐久間製菓が廃業

東京商工リサーチによると、サクマ式ドロップスを製造販売する、佐久間製菓が2023年1月20日に廃業することを発表しました。 サクマ式ドロップスは、1908年から販売をされていましたが、安価な製品との競合や、コロナによる需要減、エネルギー価格の高騰など…

日医工が債務超過に。ジェネリック大手企業でADR手続き中。

ジェネリック医薬品大手の日医工は、債務超過に陥る見込みであることを発表しました。 同社は国の承認手順と異なる方法で医薬品を製造したとして昨年、富山県から業務停止命令を受け、業績が悪化し、ADR手続の中で事業再生計画案を策定を行っていました。 こ…

医療機器卸のジェミックが自己破産。負債110億円で医療機器卸としては過去最大の倒産。

医療機器卸のジェミックが2022年11月7日東京地裁へ自己破産を申請しました。 2022年10月17日に民事再生を申請した、総合医業コンサルティングのアイテックの100%子会社として、1984年3月に同社は設立されました。 同社はアイテックの医療機器販売部門の位置…

日新商事が子会社の日新レジンの事業活動停止を発表。

ENEOS系石油製品販売店の日新商事は、子会社の日新レジンの事業活動を停止することを発表しました。同社は、1997年に石油製品販売会社として設立後、2000年からはエポキシ等樹脂の編成配合の設計、製造および販売を行っていました。しかしながら、業績は厳し…

ゲーム開発のケイブ、子会社のFIVESTAR BANKを解散。

スマホ向けゲームなどを開発するケイブは、2022年10月12日、子会社のFIVESTAR BANKを解散することを発表しました。FIVESTAR BANKは、2021年9月1日に設立され、ベトナムの優秀な人材を日本企業に派遣、紹介する事業を行っていましたが、コロナによるロックダ…

エヌリンクスがスマホゲームのドワーフワークスを清算。

2022年10月13日、不動産メディアや営業代行などを行う「エヌリンクス」は、子会社の「ドワーフワークス」の解散および清算を発表しました。ドワーフワークスは、ゲームアプリの開発・運営を目的に2018年10月に設立されましたが、2022年3月30日に配信を開始し…

大阪マルチメディア放送が特別清算

ラジオ放送を運営する「大阪マルチメディア放送株式会社」は、2022年9月26日付で大阪地裁より特別清算の開始決定を受けたことが明らかになりました。 同社は2009年に設立され、エフエム東京などが中心となり展開したラジオ放送サービス「i-dio」の番組編成を…

カジュアルシューズの『ロックポートジャパン』が会社清算。

靴製品の小売・卸売を行う「ロックポートジャパン株式会社」は2022年9月8日、東京地裁より特別清算開始決定を受けたことが明らかになりました。同社は、米国紳士靴・婦人靴メーカーThe Rockport Group, LLCの日本法人として、国内直営10店舗、百貨店のシュー…

栃木県のスーパーマーケット、「キッチンストアー」が破産申請。

東京商工リサーチ宇都宮支店によると、栃木県足利市のスーパーマーケット「キッチンストアー」が破産申請手続きの準備に入りました。同社が運営する5店舗は2022年9月24日に閉店していました。同社は1947年に青果店として創業し、店舗網を広げていっていまし…

化粧フィルム商社の老舗、平野町(旧小池イマテクス)が会社清算

平野町株式会社(旧:小池イマテクス株式会社)は、2022年9月15日に大阪地裁へ特別清算を申請しました。 同社は、1950年7月に設立した化粧フィルム商社で、建材商社やハウスメーカーなどに建装材や化粧板、扇風機など家電製品の卸売りを手がけていました。1997…

パナソニック系のパワーアシストスーツのATOUNが会社清算

ウェアラブルパワーアシストスーツの開発ベンチャーである、株式会社ATOUNは2022年9月7日、奈良地裁から特別清算開始決定を受けたことが明らかになりました。同社はパナソニックの社内ベンチャー制度により発足し、主に荷役作業をサポートするウェアラブルパ…

日産証券グループの岡藤商事が会社清算

日産証券グループは連結子会社の岡藤商事を解散することを発表しました。 岡藤商事は1951年に設立され、同子会社は金融商品取引業務などを行っておりましたが、その後のグループ事業の再編に伴い、2021年以降、業務を日産証券や別のグループ会社へ承継してい…

国内大手の畜産業「神明畜産」が民事再生を申請。

帝国データバンクによると、国内大手の畜産グループである「神明畜産株式会社」とグループ会社の「株式会社肉の神明」「共栄畜産有限会社」の3社が、2022年9月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全、監督命令を受けたことを明らかにしました。…

ステップぱーとなーの関連会社、介護サポートサービスが破産。負債グループ計6億4592万円。

介護サポートサービス株式会社と関連会社4社は、2022年8月31日、東京地裁により、破産開始決定を受けたと、東京商工リサーチより発表がありました。同社グループは、機能訓練型デイサービス「ステップぱーとなー」の経営とFC事業を展開し、先日破産した「株…

三菱電機とボッシュの合弁会社、日本インジェクタの会社清算が決定。

三菱電機とボッシュは、両社の合弁会社、日本インジェクタを2025年までに操業を終了させ、解散すると発表しました。現在、日本インジェクタが生産しているガソリンエンジン用インジェクターの生産を、ボッシュのタイ・ヘラマート工場に移管し、ガソリン用イ…

日本ロジステックが倒産。楽天トラベルへの不正請求が引き金。

帝国データバンクによると、2022年8月30日、日本ロジステックと関係会社の日本ロジステックサポートの2社が東京地裁に民事再生法の適用を申請したということを明らかにしました。同社は、1959年10月に創業した、旧・日本ロジステック(現・日本ロジステック…